家族からは、オタク (本人曰く、Geekではなく、Nerdの方)な弟と呼ばれ、
身長6フィート4インチ、
くせっ毛のダークヘア、
名門大のスタンフォード中退、
金髪&唇ふっくら、超スタイルのいい美人が恋人
ここまでの描写は、某Supernaturalというドラマの主人公、Sam Winchester君とまったく同じ、といえば…?
そう、コメディーサスペンスドラマ 『Chuck』 の主人公、Chuck Bartowski ですよね。
この『Chuck』も、先シーズンが終了した直後くらいから、シーズン5が最後のシーズンになるという表明があって、
実際の最終話となるシーズン5の最後の二話(第12話&第13話)が放送になったのが、年明け間もない1月27日、
ところが、ここ数か月完全なエネルギー切れだった私は、ChuckとMorganのシーンや、Chuckの勤め先であるBuy More(家電量販店)のシーン以外では、
かなり本格的なスパイサスペンスシーンが多くてプロットや台詞がややこしい、Chuck というドラマがなかなか気楽に鑑賞できず、
7話ほども、未鑑賞のエピソードを溜めてしまっていたため、
やっとこさっとこシーズン5の鑑賞を完了させたのが、ひとつ前の日記に書いた デスパレートな妻たち の少し前だったような記憶が…、
『Chuck』って、見始めてみれば面白いドラマなんだけど、
主人公のChuckは、プロフィールがそっくりな某ドラマのサミー君のようには、萌えエネルギーを刺激してくれない子なので、
油断すると、鑑賞がついつい後回しになってしまうのです。
(はっ…、私のような視聴者ばっかりだったから、ドラマが打ち切りになってしまったの?)
ということで、少々時間が経ってしまったとはいえ、一応最終回まで鑑賞を終えたことでもありますので、
すっかり忘れてしまう前に、少しだけでも感想を書いておきたいと思うのですが、確か Chuck は、日本では、シーズン3のDVDレンタルが開始されたばかりというCMをつい先日見かけた気がするので、
日本ではまだ放送になっていないシーズン5のネタばれが出てくる可能性がありますので、以下の閲覧にはご注意願います。
私にとっての Chuck の魅力は、過去の日記のどこかでもさんざん書きなぐった気もするのですけれども、
主人公の Chuck が、
名門スタンフォード大の同級生たちが皆、一流企業に勤めたり、自分で起業してIT長者になったりしている中、
(一人だけ、大好きなお兄ちゃんと、稼業であるモンスター・ハンターの仕事に就いて、紆余曲折の後、全国指名手配されたりすることになってしまった人もいる可能性もありますが…)
家電量販店のPC修理部門で、時給11ドル(だったかな…)で働く、何をやってもダメダメな冴えないオタク青年だったというポイントが大きかったのです。
そんなChuckが、ある時、Chuckを大学中退に追い込んだ張本人である憎くっき同級生から送られてきた、一通のe-mailを何の気なしに開いてしまったところ、
国家の安全や国際犯罪に関わる最高機密のありとあらゆる情報とともに、さまざまな格闘技、戦闘技術、武器・銃火器の扱い方なんかの能力が、Chuckの頭の中にダウンロードされてしまって、
頭の中の情報に関わる人間の顔なんかを見てしまう度に、『フラッシュ』という現象が起こり、
一瞬にして、犯人の情報が脳裏に出てきてしまったり、カンフーや空手の使い手になってしまったりする、という、
奇想天外な状況が発生するようになり、
そんなChuckの能力を放置しておくわけにはもちろんいかないCIAが、モデルのようなスタイルの金髪美人スパイのサラをお目付け役として、Chuckの近くに配置することに…、
もちろん二人は恋に落ち、Chuckは、新たに獲得した能力を活用して、CIAのスパイとして働くようになり…、
ね?
スタートした頃のChuckって、本当にワクワクするようなストーリー展開だったのですよねー。
ただ…。
Chuckが、サラと恋人同士になり、スパイとしての経験も積んで、男性として、人間として、自信を持つようになってくると、
当初の、何をやってもダメダメだった、情けないChuckを素直に応援しつつも、そのドジっぷり、オタクぶりに思わず笑わされてしまうという、
Chuckというドラマそのものの魅力の根幹のようなものが、薄まってしまったような気がして、
おとぎ話で、「Happily Ever After(いつまでも楽しく暮らしましたとさ)」の後の物語が続いていかない理由は、実はそれなのかもしれないとも思ったりもしました。
もちろん、頭の中に「インターセクト」がダウンロードされたからといって、Chuckのキャラクターが完全に変わってしまうわけではなく、
スパイ仲間のごっついNSAのエージェント、ケイシーなんかからみれば、Chuckは、いつまでもひょろひょろしたオタク青年のままではあるわけなのですが、
シーズン1の頃のような、一話一話をワクワクどきどき追いかけるような熱が薄れてしまったのは確かです。
とはいえ、シーズン5のラストのラストまで、ストーリーもよく練られていて、ハラハラさせてくれる作りになっていました。
そうそう、それに!(笑)
最終回直前の第11話では、Chuck、サラ、ケイシーの三人が日本にやってきて、新幹線に乗ったのです!
アメリカに売り込んでいた日本の新幹線は、残念ながら予算の関係で契約まではこぎつけられなかったのだったと思いますが、
あの当時、アメリカのメディアなどで、日本の新幹線が、近未来のSFに出てくるような夢いっぱいの乗り物として、紹介されたりしていたのかもしれませんね。
Chuckに出てくる、日本の駅、新幹線の車内、新幹線の車窓から見える景色、俯瞰で見える景色は、おまけにエキストラとして集められた(あきらかに日本人ではない)東洋人の人たちは、
日本人の私たちからみると、あきらかに「んんん???」というところも多かったのですが、
電光掲示板の文字やポスター、チャックが眺めていたパンフレットなんかも、きちんと全部日本語になっていて、ずいぶん手間をかけて小道具を準備したらしい様子がうかがえました。
そんな夢の超特急、新幹線の中で、サラの身に起きる危険を回避するため、簡単な道具で間に合わせに、とある装置を作らなければならなくなったChuckは、
「必要なものは、ノートパソコンに、PSP、3Dメガネくらいだ。、あー、Buy More(Chuckが表の仕事として勤めている家電量販店)にいるなら、10秒で全部手に入るのに…、
ん?待てよ、僕ら、Buy Moreなんかよりもずっといい状況にいるんじゃないか。この新幹線いっぱいに日本人が乗ってるんだぞ!」
ということで、
通路をさらーっと歩きつつ、あっという間に、必要なものを全て手に入れてしまうのでした。(笑)
新幹線の中のシーンは(せっかくお金をかけて大規模なセットを作ったためか)結構長い時間を割り振られていたのですが、
全体的に、「これ、完全に間違ってる!」とついつい細かいところに食いついて突っ込みを入れつつも、ニヤニヤ笑いも止まらないという感じでした。
それにしても、アメリカ人の抱いている日本&日本人のイメージって…、本当にこんなSFチックな感じなんでしょうかね?
***
アメリカのドラマの中の日本・日本人といえば、
最近のろのろじわじわと観ている『White Collar』(シーズン2)に、かなり味のある日本人の古物商(?)のおじさんがでてきていました。
すぐに殺されてしまったのが残念なくらい、キャラの濃い役で、ちょっとびっくり&感心させられました。
それから、相変わらずSteveとDannyの仲良しぶりがエスカレートし続ける『Hawaii Five-0』!
またもやふらっと行方不明になったSteveが、日本にやってきて、大阪に潜伏中のWo Fatをインターポール(の日本支部?ってことは、銭型警部がいるところ?)と協力して、あっさり身柄確保したりしてましたっけ。
最初このエピソードを見ていた時は、日本の警察(たとえSWATとかでも)は、Steveのあんな早口の英語の指示を全員があっさり聞き取って、「了解です!」なんて言えないんじゃないかな…と思っていたのですが、
今確認のため、もう一度上のシーンを見てみたら、突入部隊の胸についてるワッペンに Interpol と書いてあって、「ああ!それならありかも」とちょっと納得しました。
シーズン2がフィナーレを迎えたHawaii Five-0についても、SteveとDannyのアツアツ仲良しぶりについて、台詞だけでも書き出したりしてみたいところなのですが…。
うーん、どうもこのところ日記書きに時間を割く、精神的余裕がなくて…。
あまり欲張らずに、一行、二行くらいずつ…、数回に分けて書き出してみるとか…。
できないかな…。
***
そうそう、Chuckの最終回についてでした。
不具合付のインターセクトをダウンロードしてしまった副作用としての記憶障害により、Chuckと恋人として過ごした年月の記憶が、サラの脳裏からきれいさっぱり消えてしまうという、
(ある意味で)今までのシーズンが、全部Chuckの夢オチってことになっちゃうって言っても過言じゃなくなるんじゃないの??いうことにもなりかねないような、思い切った展開が投入されましたが、
シーズン1の頃のChuckとサラの微妙な関係を懐かしむ、私のようなへそ曲がりの中年ファンには、シーズン初期のドキドキをよみがえらせてくれる、かなり変化球ではありますが、後味さわやかなラストになっていたと思うのです。
デスパレートにしても、Chuckにしても、制作側と、ファンがある程度納得して、「これが最終シーズン!」と決めて、作りこんだドラマは、長年のファンも納得できるようなラストになるということなのかもしれませんね。
うーむ、言いたかったことの半分も書けた気がしませんが…、とりあえずこんなところで。
2012年6月6日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
2 件のコメント:
こんにちは!お久しぶりです!
お忙しそうですね。なんとなく、コメントを書いてしまうと、返事にお手間をかけてしまうのでは、と心配しつつ書いています。
この間、もう、追いかけるのを諦めたドラマもある、と書いていらしたので、ひょっとして、hawaii five-o では?と、心配していました(笑)。
season 2 また、えー、どうなるの!?っていう終わり方でしたが、二人とも、お互いの個人的問題も分け合いたい(とくに、danny が)と思っている、という事がわかって(っていういう解釈をしました)うれしいです。
season 3 は、steve にとって、なんとなくドロドロした展開が待ち受けているような気もしますが(prison break のような)、ドラマの展開が、複雑で不完全なほど、後をひいて、妄想も刺激されるような気が、しないでもありません。
コリン君、hawaii five-o の1x02に出ていた男の子ですよね。彼がそんな経歴の男の子だったなんて!
マット・デイモンと、ジャレッドさん、同系統の顔ですよね。まぶたの、目に迫り方、というか。私ね、個人的に、ヒーローズのグレッグ・グランバーグとキアヌ・リーブスも同系統の顔じゃないかと思っているんです(笑)。
では!
chiyoriさん
お久しぶりです!
お気遣いいただいて、恐縮です。
私はすぐにキャパが限界になってしまうところがあって、無駄に一人であっぷあっぷしていることが多いのですが、今はちょっと落ち着いてきたところなんです。
(日記をなかなか更新しないのは、単にさぽっているだけで…(笑))
Hawaii Five-0は、ちゃんと追いかけていますよ!
SteveとDannyの仲良しカップルからは、まだまだ目が離せません。
いや、もちろん核心に迫りつつある、Steveのお父さんの死をめぐる謎や、またもや浮上してきたDannyのFamily matterのことも気になるんですけど、
シーズンが進むごとに、SteveとDannyの絆ってもう家族(夫婦)としか思えないくらいに深く固くなっていってる気がして、
二人のいちゃいちゃ(いや…)ほのぼの(いえ…)口喧嘩シーンがでてくるたびに、どうしてもにやにやが止まらなくなってしまいます。
「幸せへのキセキ」映画館に観にいってきましたが、コリン君、やっぱり可愛かったです。
Supernaturalでは、コリン君のシーンとオーバーラップする形で、(成長後のサムである)ジャレッドの顔に切り替わることが多いのですが、これが不思議なくらい違和感がないんです。
グレッグ・グランバーグとキアヌ・リーブス!
そうそう!あの二人って、同系統ですよね。
私もずっとそう思ってました!
コメントを投稿