2007年6月9日土曜日

あれやこれや(怠惰なSlasher生活)

一晩寝て、落ち着いたと思ったのに…。


続々と届くお気に入り作家さんからの日記の更新通知につられて、また覗きに行っちゃいました。

Fan girlのJared目撃談。

この人」は!Jaredが幕間の休憩時間に飲み物を買っている時、運良く近くに行くことができて、なんとJaredがJensenと電話で話している会話を漏れ聞いたっていうのです!

興奮の中、色々詳細に出来事を描写してくれていて、全体的にとってもいいレポートになっているのですが、とりあえずJ2の電話での会話の様子だけ引用します:


Here's something SO COOL. While we were standing there, he either called, or got a call from JENSEN! I immideatly perked up, because I heard, "MAN! You're AWESOME! You're kicking ASS!" Then he said, something like, "I wanted to surprise you!" He was quiet for a second and said, "Of course! I wanted to be here to see you!" and then he mentioned something about all the lines Jensen had to learn. He must have told him three or four times that Jensen was doing awesome, great, wonderful, etc. He was VERY sweet and energetic and you could just TELL they have a wonderful friendship.
すっごくクールなことがあったの。私達がそこに(飲み物を売ってるカウンターのところ)立ってた時、ジャレッドは自分からかけたか、かかってきたかでジェンセンと電話で話してたの!私は直ちに聞き耳を立てたわ、だってこう聞こえたんだもの「君、凄いよ!最高にうまくやってる!」って。それから彼は、「君を驚かせたかったんだ!」みたいなことを言って。少し電話の向こうの声を聞いて、「もちろんだよ!君を見るためにここに来たかったんだ!」って言って、それから彼は、ジェンセンが覚えなければならなかった全ての台詞のことなんかについて言及したの。ジャレッドは、まちがいなく3回から4回は、ジェンセンの演技はawesome, great, wonderful, etcだって言ったと思うわ。ジャレッドはすっごくsweetかつ元気一杯で、とにかく二人は素晴らしい友達関係にあるんだって、断言できると思う。



ジャレッド、ジェンセンにはいつ舞台を見にいくかを伝えてなかったってことでしょうか?

客席にいるジャレッドを見つけて、すぐさま電話をかけてくる(どっちがかけたかは分からないみたいだけど…)ジェンセン。本当に仲良し(しかももはや家族ぐるみ!)なんですね。


どうやら舞台もそう大きい場所ではないみたいで、ジェンセンは客席を通って舞台にあがったりして、I was like...I can smell him! とか(笑)

フロアの係りの人がファンを遠ざけましょうか?って聞きにきた時も、ジャレッドは、「大丈夫!全然かまわないから」って言って、写真とかサインのお願いにも快く応えてたとか。

ジャレッドは、実家のサンアントニオから車を運転して、ダラスにやってきていたとか。

ジェンセンのママに良く似た女の子が、ジェンセンの両親と一緒に座ってたのを目撃して、「あれはジェンセンの妹さんだったのかも」とか。


Asylumの時も思ったけど、どのレポートを読んでも Fan girls のときめきがそのまま伝わってきて、なんだか楽しくてどきどきします。



***



父ちゃん(JDM)目当てで見始め、その後もちびちびと見ていた「トゥルーコーリング」を全て見終わりました。

セカンドシーズンも当然あるかと思っていたら、ないのですね。

一説には、「ポイントプレザントの悪夢」を放送するために打ち切りが決まったなんていうふうにも言われているのだとか。その「ポイントプレザントの悪夢」も低視聴率のため、たった13回で打ち切りに…。

この話は圧倒的に Jensen!Girls が大多数を占める Supernatural Fan girls の常識としてご存知の方も多いのでしょうが、この「トゥルーコーリング」。シリーズもエンディングに近くなった頃、ジェンセンという名前の登場人物がでてきます。

確か、ジェンセンって、アメリカ人の名前としてはかなり変わっているはずで…と思った時、以前 Jensen Ackles のプロフィールを読んだときに記憶の片隅に引っかかっていたことを思い出しました。


Was offered a role as Eliza Dushku's love interest on "Tru Calling" (2003), but chose to take a role on "Smallville" (2001) instead. Eric Christian Olsen was eventually given the role and the character's name was changed to Jensen.


そうそう、この一文です。

Jensen、トゥルーの恋人役をオファーされたものの、Smallville への出演の方を選んだんですね。その後、トゥルーの恋人の名前が、(なぜか)出演を断ったジェンセンの名前に変えられた、という経緯があったのです。

ジェンセンがトゥルーに出演していたら…、トゥルーも打ち切りにならなかったかも、という気もします。トゥルーの最終話を見ると、仮に次のシーズンがあったとしたら、ジェンセンという彼の役どころはかなり重要になってきたに違いないと思わせる雰囲気がたっぷりなのです。

Foxの「トゥルーコーリング」と、WB(現CW)の「Smallville」。

この時の選択って、後に、WBの「Supernatural」に主演が決まり、いまや最愛の親友となった Jared と運命の出会いを果たすための人生の分岐点だったのかもしれません。

その結果、ダラスで熱い夜(いい加減しつこい?)を過ごすことにも…。



***



二日間、外出のため日記を書くのを断念し(といいつつ、結局少しずつは書いていたのですが)、帰宅後、消耗して早々と日暮れ前に就寝することに決め、でも身体は疲れているとはいえ、そうそうは眠れず…、久々に本を集中的に読みました。

その結果として、枕元に鎮座したまま一生読み終わらないかもと思われた、グレッグ・イーガンの本を2冊読み終えることができました。

ケラーマンのペーパーバック「A cold heart」、SPN文庫3に続いて、グレッグ・イーガンのSF小説2冊で計4冊。

Slashにどっぷり漬かって以来しばらくローテーションが停滞ぎみだった枕元文庫が、一気に入れ替わっていきます。
なんだかすっきりした気分です。


グレッグ・イーガン。


これまで「宇宙消失」「万物理論」「順列都市」と読んできて、ここ数日で読み上げた「しあわせの理由」に「ディアボスポラ」。
どれか一冊でも読んだことがあるという方がいれば、すぐに同意していただけると思うのですが、この人の頭の中って、いったいどうなってるんだろう、と強烈に思います。

このグレッグ・イーガンという人のジャンルは 「スーパーウルトラハードSF」 なんて表現されるほどで、とにかく物凄く難解な最新鋭の科学理論やコンピューター理論が縦横無尽に使われたりしているのですが、読後感は、実は、科学的な内容を礎にしている「哲学」なのかもと思わせるような、なんというか、強烈に文系の脳みそを使わせられた、という気持ちにもなる、とにかく不思議な小説です。
(「しあわせの理由」の巻末の解説では実際、イーガンの小説は「Science Fiction (SF)」ならぬ「Philosophy Fiction (PF)」だなんていう表現も出てきます。)


この人の小説に、形を変えて繰り返し出てくるテーマとして、「ソフトウェア」になった人間というのがあります。

それは脳内のデータを完全にコピー&ダウンロードできるようになって、人間がネットワーク環境の中でソフトウェアとして生きるようになる、というもの。 意識を持っている存在こそが人間だとすると、脳の全てを写し取ったコピーをパソコンの中で走らせたとき、意識が生じるなら、それは生きているということになるっていう理屈なのです。

ネットワーク環境の中では、(感覚的には)肉体を持っていた時と全く同じように生きることもできるし、自分で設定を選択することで、空を飛んだり、水の中で呼吸したり、時間を体感する速さを自在に変更したり…、これはあくまで一例で、グレッグ・イーガンの手にかかると、私が簡単には説明することもできないような不思議な生き方を体験することもできる、ということになったりします。


またもう一つの不思議なテーマとして、量子力学では、一つの量子を二つの出口がある装置にぶつけるという実験をすると、量子の動きは必ず観測者の意思(予測)と一致する、ということになっているそうで…。

つまり、観測者が、量子が右の出口に出ると思えば右に、左だと思えば左の出口にでてくるというのです。
(実験については、うろ覚えで書いてるので、完全に間違っている可能性もあります。なにしろ学生時代、物理は赤点ぎりぎりだった私です。)

通常の物理学の範疇では、確率からいったら、結果は絶対に五分五分になるはずなのに、この結果は100%観測者の予測どおりになる。

これってすごく不思議ですよね。

この結果に理屈をつけると、観測者が観測するまで、量子は両方の出口に存在するが、観測者が、右を観測しようと決めた時点で、左側にあった量子は消失する、ということになるらしいのです。

これをSF的に解釈すると、この実験の結果、量子が右の出口に出た宇宙、と、左の出口に出た宇宙という風に、パラレルワールドというか、宇宙が分裂していて、観測者が選んだ出口にしか量子が存在しないのは、観測者が分裂したパラレルワールドの一つに存在しているからだ、と理論付けできるというのです。つまり別のパラレルワールドでは、反対側の出口に出てきた量子を観測している人がいる、と。

量子力学からパラレルワールドというつながりは、去年、別の作家さんのSFでも読んだことがあって、現代SF界の一種のブームといえるのかも…、とも思いますが、ここにイーガン節が加わると、またとんでもなく脳みそを引き絞られるような理屈が展開していって…。
グレッグ・イーガンの小説を読んでると、自分はこの人が書いていることの半分でも理解できているのだろうか…、と自問自答せずにはいられなくなりますが、訳のわからない理屈に振り回される快感も一方であるような気もして。


買いだめしたグレッグ・イーガンも残りは短編集の「祈りの海」だけが残るばかりとなりました、早く読んでしまって落ち着きたいような、読み終わってしまうのが惜しいような複雑な心境です。

0 件のコメント: